2025.07.23
お知らせ

排水管の融着

いつもライフクのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、排水管の 『 融着 』 についてご紹介します。

〇融着とは…

融着とは、ポリエチレン製の管同士を専用の継手を用いて熱で溶かし、接着する方法です。

普段排水管を取り付ける際にはタフダインなどの接着材を用いて接着するのですが、
融着の場合は、専用の電気融着継手に電気を流し、電熱線を発熱させて管を溶かすことで
同じ素材の管同士を接着します。

少し手間がかかりますが、寒冷地仕様の際には融着を使います。

通常の塩ビ管を寒冷地で使用すると破損しやすいので、寒さに強いポリエチレン管を使用するためです。

また写真のように、管を設置する際に邪魔になる場合は、検査路の手すりなどを取り外すこともあります。

ちなみにこの現場の時のランチはこちらです。

@和食レストランせせらぎ

一緒に施工したみんなで行きました。

頑張った時の美味しいご飯は最高ですね。

ライフクは、「営業」「設計」「加工・製造」「施工」の4部門が連携を取り、一貫体制を築いています。

橋梁付属物や資材加工について柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】

052-799-3134(本社)

0568-44-0666(営業)

お問い合わせ